施策の目的・概要施策の対象施策の内容イメージ図参考URL、QRコード< 都市OS を活用したスマートシティの取組事例 > https://www.mlit.go.jp/scpf/efforts/index.html#efforts03予算額問い合わせ先https://www.mlit.go.jp/scpf/efforts/index.html#efforts03総務省情報流通行政局地域通信振興課03-5253-5756出典:地域社会DXのトビラより作成(総務省)https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/local_support/ict/index.html地域が抱える様々な課題(防災、セキュリティ・見守り、買物支援など)をデジタル技術やデータの活用によって解決し、地域活性化につなげるため、地方公共団体等による「データ連携基盤」の整備・改修や、それにつながる各種サービスの実装等にかかる経費の一部を補助します。地方公共団体や民間事業者等この補助事業では、都市に関わる様々なデータを集約し、複合的な地域課題解決につなげるスマートシティの実現を支援します。分野ごとにバラバラではなく、各種スマートシティサービスの基盤となる都市 OS(データ連携基盤)を活用してサービスを構築することで、分野間・地域間のデータ連携やワンストップ化によりサービスの質を向上させ、より効果的なソリューションを提供するとともに、基本機能の共通化により、開発・運用コストの低減を図ります。【補助率】 1/2(上限なし)【補助対象経費】デジタル技術を活用したサービス・アセットの導入、都市OSの導入(整備・改修) 等令和6年度当初 一般会計 2 9 9 百万円災害に強い情報通信ネットワーク導入ガイドブック20243.地域課題解決のためのスマートシティ推進事業
元のページ ../index.html#78