災害に強い情報通信ネットワーク 導入ガイドブック2024
84/96

事業概要適用事例地方財政措置【デジタル化、代替設備の整備】【機能強化の例】充当率 100%一般財源出典:消防庁○ 緊急防災・減災事業債 (令和7年度までの時限措置)防災行政無線のデジタル化・代替整備・戸別受信機等(親局等と一体整備)・機能強化○ 防災対策事業債更新○ 特別交付税(非適債事業)(令和7年度までの時限措置)戸別受信機等、代替整備防災行政無線等の整備に関し次の事業に対して支援を実施する措置【防災行政無線のデジタル化】アナログ方式の防災行政無線をデジタル化する場合【代替整備の整備】防災行政無線の代替設備を整備する場合【戸別受信機等の設置】同報系の親局等と一体として戸別受信機等を整備する場合【防災行政無線等の機能強化】既に整備された防災行政無線等を更新する場合であっても、住民への防災情報の確実な伝達のための「機能強化」(音達を改善・視覚効果付き・停電対策を実施した屋外スピーカー等)を図る場合地方債(充当率・交付税措置)、特別交付税措置の対象となります。(交付税算入率 30%)※ 特別交付税措置は貸与する場合に限る(譲渡は対象外)。有償貸与により配備する場合は、住民負担分を除いた市町村の負担経費が対象音達を改良した高性能スピーカーへの更新屋外スピーカーの停電対策ソーラーパネル視覚効果付スピーカーへの更新防災行政無線個別受信機ケーブルテレビコミュニティFM 等登録制メールエリアメール緊急速報メール 等(交付税算入率 70%)充当率 75%特別交付税 措置率 0.7 ※災害に強い情報通信ネットワーク導入ガイドブック2024パトライト一般財源 25%一般財源 30%(参考) 防災行政無線の整備に係る支援措置

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る