【最大1500万円】都内中小企業向けBCP実践促進助成金 防災ニュース

2021年6月22日

6月22日 東京都が、中小企業向けに新しくBCP実践支援の助成金制度をスタートさせています。「令和3年度BCP実践促進助成金」
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/bcp.html

この制度は、中小企業がBCPを策定した後の運用時に必要となる物品や設備の導入について、経費の一部を助成するものです。今年度は、基幹システムの防災力強化に関する対策として、クラウド化やデータバックアップに関する項目が新たに対象となりました。システムの充実を考えている企業にとって魅力的な制度となっています。

【対象となる事業者】
次のいずれかの要件を満たしてBCPを策定した中小企業者(小規模企業者)、中小企業団体
・平成29年以降に公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下:公社)総合支援課が実施する
「BCP策定支援講座(ステージ1)(出張版策定講座を含む)」を受講し、受講内容を踏まえたBCP
・中小企業強靱化法に基づく「事業継続力強化計画」の認定を受け、その内容に基づいて作成したBCP
・平成28年度以前の東京都又は公社が実施したBCP策定支援事業等の活用により策定したBCP

【対象となる経費】
策定されたBCPを実践するために必要な設備・物品の購入、設置に係る費用
・自家発電装置、蓄電池
・安否確認システム
・感染症対策の物品
・従業員用の備蓄品
・土のう、止水板
・耐震診断
・転倒防止装置等
・データバックアップ専用のサーバ(NAS)、クラウドサービスによるデータのバックアップ
・BCPの補完として実施する、自社業務の基幹システムのクラウド化

【助成率】
・中小企業者等:助成対象経費の1/2以内
・小規模企業者:助成対象経費の2/3以内

【助成額】
・上限:1500万円(クラウド化の助成金を含む。クラウド化の助成上限額は450万円)
・下限:10万円

申請には予約受付が必要です。7月期の受付は、7月5日からです。
7月以降は、9月、11月、22年1月を予定しているようですが、予算の執行状況により、早期終了の場合もあるようですので、早めに確かめておきましょう。

その他、細かな要件などは、直接サイトでご確認ください。
「令和3年度BCP実践促進助成金」
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/setsubijosei/bcp.html

防災ログ事務局:南部優子


関連ニュース