東日本大震災における天井等非構造部材の落下被害や津波による被害、避難所となる学校施設の防災機能に関する課題等の顕在化等を踏まえ、これまで文部科学省では、各種手引、ガイドブック、事例集等を作成してきました。
このたび文部科学省では、学校設置者の取組を一層支援するため、これらの施策について文部科学省担当者による説明や、有識者による最新の知見の提供、自治体等による先駆的な取組事例の紹介を行うセミナーを開催します。
南海トラフ地震など今後懸念される大規模地震に備えるためにも、是非ご参加ください。
(受付開始10時00分)
10時30分 開会
10時35分 行政説明
第1部 津波対策
11時00分 取組事例紹介
松本敏郎(黒潮町情報防災課長)
12時00分 (休憩)
第2部 非構造部材の耐震対策
13時00分 非構造部材の被害と耐震点検・対策について
梅園雅一(有限会社万建築設計事務所長)
14時00分 取組事例紹介
工藤圭一(川崎市教育委員会事務局教育環境整備推進室建築・保全調整担当課長)
15時00分 (休憩)
第3部 避難所機能の強化
15時15分 取組事例紹介
石崎晶子(パシフィックコンサルタンツ株式会社プロジェクトリーダー)
16時20分 閉会