南海トラフ「巨大地震注意」 初の臨時情報 宮崎震度6弱 防災ニュース

2024年8月9日

<8月9日投稿>8月8日16時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する地震が発生しました。震源は日向灘で、震源の深さは約30キロ、地震の規模はマグニチュード(M)7.1と推定される。気象庁は今回の地震を受け、2017年の運用開始以来初めてとなる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を初めて発表した。大規模地震が起こる確率について普段より高まっているが特定の期間中に大規模な地震が必ず発生することを知らせているわけではないとしている。今後1週間は平時より発生可能性が高いとされ普段より注意が必要です。

主な各地の震度は次の通り。
▽震度6弱=宮崎県日南市
▽震度5強=宮崎市、宮崎県都城市、鹿児島県大崎町
▽震度5弱=宮崎県小林市、鹿児島市
▽震度4=宮崎県延岡市、鹿児島県薩摩川内市、鹿児島県出水市、愛媛県伊方町、佐賀市、大分市、福岡県柳川市、熊本市
▽震度3=鳥取県境港市、島根県益田市、広島県呉市、山口市、高知県宿毛市、長崎島原市

<南海トラフ地震臨時情報とは>
南海トラフ地震臨時情報は、南海トラフ震源域で「半割れ」「一部割れ」「ゆっくりすべり」などの異常現象が観測され、その現象が南海トラフ沿いの大規模な地震と関連しそうな場合に発表されます。つまり、南海トラフ地震臨時情報は、エリア内の地震発生など特異事象が起きたとき、その影響で巨大地震の発生が相対的に高まったと備えるためのアラートなのです。臨時情報というと、2004年から2017年まで発表されていた東海地震に関する予知情報のイメージが重なって、「これから必ず南海トラフ地震が来る」との予告に思われがちなのですが、実際は違うことに注意しましょう。

<南海トラフ地震臨時情報の種類>
南海トラフ地震臨時情報は、大きく分けて「南海トラフ地震臨時情報」と「南海トラフ地震関連解説情報」があり、臨時情報には(調査中)(巨大地震警戒)(巨大地震注意)のキーワードをつけて発表されることになっています。

<南海トラフ地震臨時情報の発表の流れ>
南海トラフ地震臨時情報は、およそ次のような流れで、最短で2時間程度の間に発表される段取りとなっています。

<南海トラフ地震臨時情報が発表されたら>
このような情報が発表されたとき、実際にどんな行動をとればよいかについては、「南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドライン(第1版)」を確認しましょう。基本的な考え方や住民、自治体、企業別の心得などが記載されています。
「南海トラフ地震の多様な発生形態に備えた防災対応検討ガイドライン(第1版)」
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/honbun_guideline2.pdf


関連ニュース