World Bosai Forum Online(1月20日公開) お知らせ
2025年1月22日
<2025年1月22日投稿> 2025年3月7日(金)〜9日(日)、仙台国際センターにて「World Bosai Forum 2025」が開催されます。 https://worldbosaiforum.com/2025/
World Bosai Forum 2025は、展示会の「World Bosai EXPO」、防災について学ぶ「Session」、そしてオンラインで情報配信する「World Bosai Forum Online」の3つで構成されています。1月20日、新たにWorld Bosai Forum Onlineの8つの動画を公開しましたのでお知らせいたします。「World Bosai Forum Online」は、3月31日までの約3ヶ月間、さまざまな防災について学べる動画を定期的に配信し、日本の防災力向上、そして防災の普及啓発に貢献することを目的としています。「World Bosai Forum Online」そして3月7日から仙台で開催される「World Bosai Forum 2025」への皆様のご参加をお願い申し上げます。※次回プログラムは2月3日公開予定。
https://bousailog.com/banner_post/world-bosai-forum-online20250120/
プログラム一覧
1)復興10年史
復興庁 復興知見班 参事官
佐藤 将年 氏
2)岩手県及び県内事業者における防災の取組みについて
岩手県復興防災部復興危機管理室 防災課/北良株式会社
3)社会現象の『相転移』を活用した国難災害の事前対策の開発
関西大学 社会安全学部 特別任命教授/社会安全研究センター長
河田 惠昭 氏
4)防災アクションを促す災害リスクコミュニケーションとは
京都大学 防災研究所 教授
矢守 克也 氏
5)気候変動による洪水リスクの評価
京都大学 防災研究所 准教授
田中 智大 氏
6)最近の地震と震災への備え
一般社団法人防災教育普及協会 会長/東京大学名誉教授
平田 直 氏
7)災害復興とまちづくり:阪神・淡路大震災からの30年とこれから
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 研究部 研究員
南 貴久 氏
8)「逃げ遅れゼロ」を達成するための気象警報システム
株式会社ユニメーションシステム